セキュア生成AIサービス「MAKOTO」
お客様専用の環境にてご利用いただけるセキュア生成AIサービスです。組織内に蓄積されたドキュメントを参照するため、一般的なChatGPTに比べより実務的な回答を得ることができます。文章作成補助、アイデア出し、音声認識、画像生成・画像解析等に活用することで繰り返し業務の自動化、業務属人化からの解放を支援します。
お客様専用の環境にてご利用いただけるセキュア生成AIサービスです。組織内に蓄積されたドキュメントを参照するため、一般的なChatGPTに比べより実務的な回答を得ることができます。文章作成補助、アイデア出し、音声認識、画像生成・画像解析等に活用することで繰り返し業務の自動化、業務属人化からの解放を支援します。
セキュア生成AIサービス「MAKOTO」は、組織内に蓄積されたドキュメントを参照し、回答を提供するAIチャットサービスです。既に多くの企業、組織で導入、活用が進んでいる生成AIですが、興味があるものの何から手を付けてよいかわからない、便利だとしてもセキュリティが不安、導入しても社内で活用されるかわからない、などの理由から、導入を先送りしていませんか?「MAKOTO」は社内の情報を外部に出さない仕組みを採用しているため機密情報漏洩のリスクが低く、安心安全にご利用いただけます。また、文章作成補助、アイデア作成、プログラミング支援、音声認識、画像生成・画像解析など幅広い用途で活用でき、どのような職制の方でも気軽に使い始めやすいサービスです。
※「Azure OpenAI Service」は、マイクロソフト社とOpenAIが共同開発したAIの専門知識がなくても、アプリ構築が可能な開発者向けサービスの1つです。
※検索拡張生成:Retrieval-Augmented Generation
生成AIの活用により、繰り返しのタスクの自動化、創造的な活動の支援、迅速な顧客対応などが可能となり、業務の効率化が実現します。
初期費用 | 300,000円(導入作業費用) |
---|---|
月額費用 | ・基本料:150,000円 ・ユーザーライセンス料:10ライセンス 6,000円~ ※追加のユーザーライセンスは10ライセンス単位で承っております |
契約条件 | ・最低契約期間:1ヶ月 ・最低契約数:10ユーザー |
項目 | 説明 | 使用数 | 金額 |
---|---|---|---|
MAKOTO利用料 | 基本料15万円+600円×ユーザー数 | 100名 | 210,000円 |
LLMトークン利用料 |
GPT-4.1の場合 入力:100万トークンあたり $2.00 USD 出力:100万トークンあたり $8.00 USD |
入力:200万トークン 出力:200万トークン |
$20.00 USD(約3,000円) |
ストレージ利用料 | Azure Blob Storageを利用した場合 | 100GB使用 | $2.00 USD(約300円) |
Whisper利用料(音声認識) | 100時間の会議データを文字起こしをした場合 | 100時間使用 | $36.00 USD(約5,400円) |
DALL・E3利用料(画像生成) |
標準画像(1024×1024ピクセル)の場合 画像1枚あたり約$0.040 USD |
1,000枚生成 | $40.00 USD(約6,000円) |
合計 | 223,200円 |
※$1.00 USD=150円換算になります
※WhisperおよびDALL・E3の費用は、各々音声認識機能、画像生成機能を利用した時に限り発生します
以下については、MAKOTOをご利用いただくのにあたり、お客様側にてご用意いただく環境やリソースとなります。
Azure Open Service | LLMライセンスはお客様自身が取得される必要があります。 Azureをお使いで無い場合の契約、Azure Open Serviceの導入・構築も承ります。 |
---|---|
ライブラリ格納用ストレージ | 例: AWSの場合:S3 Azureの場合:Blob Storage |
チャット履歴、組織・職位マスタなど 格納用NoSQLサーバー |
例: AWSの場合:DynamoDB Azureの場合:Cosmos DB |
※「MAKOTO」はSaaS形態となっており、お客様はWebブラウザからアクセスしてサービスを利用することができます
※お客様固有の情報は、お客様が所有するストレージに保管することでセキュリティ対策を行います
「MAKOTO」の活用事例を一部ご紹介いたします。同じようなお悩み、また「こんなことに活用できないかな?」とご検討されている方は是非お気軽にご相談ください。無償トライアルも実施中なので、セキュアな生成AIの導入をお考えのお客様はこの機会に是非ご体験ください。
無償トライアルはお問合せフォームよりお気軽にお申込みください。
■組織内規程の確認
MAKOTOのライブラリ機能を活用し、「規定集ライブラリ」を作成。
組織の規定・基準・ガイドラインに関する資料を登録し、メンバーがチャットで質問。
【効果】
・総務・経理部門の問い合わせ対応の負担が減少
・メンバーは好きな時間に質問可能
・回答には根拠となる出典元の資料名が表示され、信頼性が向上
■CE(カスタマーエンジニア)のトラブル対応支援
CEが現地の機器に表示されたエラー画面を撮影し、MAKOTOに対処方法を質問。
【効果】
・事前にライブラリに機器の取り扱い資料を登録しておくことで、MAKOTOからの回答が得られる
・エラーメッセージのコピーが取得できない機器でも、スマホで表示を撮影して質問可能
・市場シェアが高い製品ではMAKOTOの知識だけで対応可能
■会議の議事録作成
MAKOTOの音声認識機能を活用し、会議中に録音した音声データをテキスト化。
テキストデータを基に会議内容を要約し、指定されたフォーマットに従った議事録を自動作成。
【効果】
・議事録の作成に費やす作業時間を大幅に削減
・素早く議事内容を関係者と共有し、アクションが必要なタスクの抽出や整理を効率的に実施
・社内独自の言い回しや、指定フォーマットへの適応作業もMAKOTOに指示で工数を大幅削減
■メールのテンプレート作成
MAKOTOのタスク機能でメールのテンプレートを作成。
メモリ機能で部署や名前を記憶させ、手直しがほとんど不要なメール文が作成可能。
【効果】
・メール作成にかかる作業時間が大幅に削減
・セキュアな環境で個人情報を含むメール文も作成可能
・テンプレートの共有でメンバー全員で効率化を実現
■人材募集テキスト作成
派遣先の要望を基に、文字制限のある人材募集テキストをMAKOTOで作成。
【効果】
・作業時間が30分から数秒に短縮
・MAKOTOのタスク機能で標準項目の条件を指定し、出力フォーマットを画一化
■人材マッチング
派遣登録者の履歴書や職務経歴書をMAKOTOのライブラリに登録し、
条件に合った候補者を提示。
【効果】
・手作業によるマッチング作業が大幅に削減
・セキュアな環境で個人情報を含む資料の取り扱いが可能
■翻訳支援・翻訳品質向上
英語非ネイティブが翻訳した英文をMAKOTOでチェック・修正。
複数の翻訳者で翻訳を行う際に製品名の和名統一にMAKOTOを利用。
【効果】
・翻訳者の知識不足を補完
・英語ネイティブが確認しても問題ないレベルの英文に仕上げ、経費を削減
(ネイティブ翻訳者の単語単価は高い)
・資料やホームページを参照し、最適な和名表現を設定
(翻訳文全体の表現統一)
■手書きテキストの清書
手書きメモの写真を撮り、MAKOTOに文字起こしを依頼。
【効果】
・手作業での清書作業が削減
・必要に応じて内容解析も可能