健康経営基本方針
制定日 2017年4月1日
改定日 2024年10月1日
ミツイワ株式会社
代表取締役社長 高橋 洋喜
ミツイワ株式会社(以下、当社)は、創業60年を礎とし、今回あらたに掲げたパーパス【 -Sustainable Growth- ICTの持つ力により、お客様の変革に寄与し、社会に対し、より豊かな価値を提供する】を念頭に、お客様の持続的な成長に向けてお役立ちができる企業として、更なる貢献に取り組んでおります。
この実現に向け、従業員一人ひとりの健康こそが重要な基盤であり、人材は最大の財産であるとの考えから、従業員が心身ともに健康で、安全に、活き活きと活躍できるよう「健康経営」の考えに基づき、心身両面から健康管理を支援いたします。
そして、従業員の健康を第一優先とし、職場環境の形成と健康増進活動の更なる促進により「最適なパフォーマンスを発揮できるウェルビーイングな組織」の実現を目指して参ります。
健康管理能力の向上
- 従業員は、自らの健康に目を向け、自律的に健康管理を行うこととし、当社は組織的な健康管理施策を通じて、従業員の健康管理能力の向上を支援します。
快適な職場環境の形成
- 当社は、従業員が、安心かつ安全に働ける快適な職場環境の形成を通して健康の確保を図るとともに、活き活きと業務が遂行できるよう従業員の健康状態に配慮します。
ミツイワの健康理念
ミツイワは従業員の『現在から定年退職後の未来の健康』を見据えて、健康経営を行う。従業員自らが健康な状態を保ち、聡明な心身をもって、より良い日々を過ごすと共にお客様の発展、社会への貢献を成す存在であり続ける。
◇従業員が心身とも健康で、安全に活動できる環境の提供
◇従業員は、自らの健康に目を向け、自律的に健康管理を行い会社は支援する体制構築
健康経営の体制の基盤
当社の健康経営の実践については、5つのフレームワークで構築しております。
- 経営理念・方針
- 組織体制
- 制度・施策実行
- 評価・改善
- 法令遵守・リスクマネジメント
健康経営の目標指数と推進組織体制
ミツイワでは、健康診断とストレスチェック、ミツイワ健康調査に基づき、健康課題を分析し、目標指数を設定し健康増進への取り組みをおこなっております。
2018年にミツイワ健康調査を行い、健康診断とストレスチェックと集計を行った結果、「高い喫煙率」「肥満」「運動不足」「睡眠の問題」に着目。特に問題が大きい「肥満」と「喫煙」について指標と目標を設定。2019年より、健康営理念に基づく健康経営の全社展開とさらなる推進のために、各本部毎に「健康経営推進リーダー」を任命し「健康推進リーダー会議」を発足し、全社健康増進活動を推進しております。
-
目標指数 2019年から2023年までに「肥満率の減少▲5%」「喫煙率の減少▲3%」
健康経営推進組織体制
ミツイワでは、健康経営理念に基づく健康経営の全社展開とさらなる推進のために、各本部毎に「健康経営推進リーダー」を任命し「健康推進リーダー会議」を開催しております。
健康経営の取り組みの実践
健康経営のロードマップ
1.健康維持・増進への取り組み
2017年より、産業医と保健師による「重篤者の受診勧奨」をスタート。2018年の健診結果の分析をもとに、重篤者・D判定(要再検査)の判定基準を設定し、重篤者やD判定者の受診勧奨の推進と強化をおこなっております。
また、2019年より東京都電機健康保険組合とのコラボによる特定保健指導を行うことにより、メタボリックシンドローム対象者への健康指導を強化し、有所見者に対し、総合的かつ判定層別に独自の健診事後指導を継続しております。
- 健康診断に基づく保健・生活指導を、産業医・保健師と連携して従業員の健康をサポート
- 診断結果の分析をもとに、重篤者・D判定(要再検査)の判定基準を設定し「重篤者の受診勧奨」をスタート
2.メンタルヘルス対策の取り組み
2015年の労働安全衛生法の改正に伴い、2016年度全ての事業場でストレスチェックを実施しております。高ストレスと判断された者から希望があった場合、産業医と保健師による面接指導を実施し、職場改善につなげております。さらに、初年度より、集団分析を実施し、ストレスチェックで浮き彫りになったストレスの課題改善に取り組んでおります。
- ストレスチェックを全従業員対象者向けに実施し、個々のストレス状況の把握
- 高ストレス者への個別アプローチ、ラインケアによる発生防止強化、復職フォローによる強化
- コミュニケーションポータル「PHONE APPLI PEOPLE」を導入・活用した職場活性化対策
3.健康経営、健康増進の全社取り組み
健康問題である「肥満」「高い喫煙率」を焦点に全社施策をおこなっております。
<健康増進啓蒙活動の促進、健康リテラシーの向上>
- ウェルネスプログラム
7月~9月、11月~1月の毎週月曜日に「運動や睡眠などをテーマ」に、全社員が参加できる動画を配信し健康増進啓蒙活動を実践しております
- 受動喫煙防止動画の配信
2週間毎に「受動喫煙防止」動画を、全社員に向けて動画を配信し受動喫煙防止の啓蒙活動を実践しております
<全社健康増進活動の取り組み>
- スポーツイベントの開催/チャットGPTを活用した健康メール配信/ウォーキングキャンペーンなど
詳しくはこちら
4.ワークライフバランス推進の取り組み
働きやすく、働きがいのある職場環境の確立・人事制度の再構築、多様な働き方の実現
- フリーアドレス制度導入による場所にとらわれない自由な働き方
健康経営 開示指標