お知らせ
ミツイワからのお知らせをご案内します。
ミツイワからのお知らせをご案内します。
常に安全・安心を担保に私たちの食を支える食品製造業の現場では「生産性の向上」、「人手不足」、「老朽化した設備への投資」など多くの課題を抱えていると存じます。本セミナーでは、食品工場の現場における課題を解決するためにはどのような施策があるのか、そのヒントを持ち帰っていただきたいと実事例を交えた基調講演のほか、人手不足や安全・安心確保のための現場で効率化・合理化できるIT活用例をご紹介させていただきます。
つきましては、ご多用の折とは存じますが、是非ともご参加賜ります様お願い申し上げます。
| ■ 開催概要 | ||
| 日 時 | : | 2020年2月21日(金) 14:00 ~ 17:30(13:30 受付開始) |
| 会 場 | : | 23階 セミナールーム 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島1-1-2(横浜三井ビルディング) 【アクセス】 JR横浜駅 徒歩5分 |
| 対 象 | : | 製造部門、経営企画部門、品質保証部門、情報システム部門のお客様 |
| 定 員 | : | 50名 |
| お申込みはこちら | : | https://seminar.jp.fujitsu.com/public/seminar/view/12173?ss_ad_code=fjm 富士通マーケティング様のWebサイトよりお申し込みください。 |
| 主 催 | : | 株式会社富士通マーケティング |
| 共 催 | : | 富士通株式会社、ソレキア株式会社、ミツイワ株式会社 |
| 詳 細 | : | ご案内状 |
| ■ アジェンダ | ||
| 14:00~15:00 | : | 【基調講演】 従業員満足の向上のために 〜 働き方改革と生産性向上 〜 |
| 食品安全教育研究所 代表 河岸宏和 氏 | ||
| 人手不足を補う中、工場の現場では外国人労働者が増えています。安全・安心に安定供給するためには、ヒトへの教育が重要なファクターです。その中で、従業員のモチベーションが現場力となり、生産性を向上させる、即ち働き方改革に結びついていきます。目標に向かった挑戦と努力、そしてそれがもたらす成長に支えられています。 | ||
| 15:00~15:30 | : | 【第2部】 フードディフェンスソリューションのご紹介 |
| ソレキア株式会社 | ||
| 外国人労働者の増加や、HACCP義務化に伴い、食品工場ではさらなる安心・安全確保が必要になってまいりました。 本カリキュラムでは、生体認証・RFIDタグを使った入退出管理や工場内での工数管理などをご紹介致します。 |
||
| 15:30~16:20 | : | 【第3部】 人手不足対策~食品製造現場におけるロボティクス活用~ご紹介 |
| ミツイワ株式会社 | ||
| 食品製造業におけるロボット導入は以前に比べて進んではいるものの、まだまだ導入に踏み切れない企業が多数存在しております。なぜ、導入が進まないのか?どうすれば進むのかを、事例を交えてご紹介致します。 | ||
| 16:20~16:50 | : | 【第4部】 工場IoTソリューションのご紹介 |
| 株式会社富士通マーケティング 富士通株式会社 |
||
| IoT導入が拡大し、インターネットであらゆるモノがつながる時代を迎えるにあたり、現場設備からのデータ収集は現場が抱える大きな課題と考えます。本カリキュラムでは様々な機器からデータ収集可能なソリューションと、導入に向けての課題可視化のお手伝い等をご紹介します。 | ||